エアコン

全国対応 最短翌日での工事

全国のエアコン工事に対応しています。
さらに、最短で翌日の工事が可能でお急ぎの工事をご希望の際にもご利用頂けます。

安心1年の保証

工事後1年間の施工保証が付きます。
工事後も手厚くサポートしておりますので不具合や故障の際にはお気軽にご相談ください。

工事件数1200万件突破

設置工事件数1200万件の実績がある業界シェアトップクラスの施工業者がお伺いいたします。

真空引き(ポンプダウン)作業込み

真空引きとは、エアコンの取り付け工事の際に必要な作業です。
標準工事に真空引き込み作業が含まれており真空引き作業に対しての追加料金は発生しません。

エアコン工事を行ったお客様からの口コミ・評判
滞りなく工事をしていただきました
  • 20代 |
  • 男性 |
  • 取り付け
4年前に購入したエアコンが故障したので、200v電源仕様のものに買い替えました。ちょうど猛暑が続き始めましたので迅速な対応に大変助かりました。ショップからのご連絡もご丁寧でしたので安心して買い物が出来ました。快適に運転しています。涼しい!ありがとうございました。
お安い料金でも迅速丁寧に工事をして頂き大変感謝をしております。
  • 50代 |
  • 男性 |
  • 移設工事
夏の繁忙期にエアコン設置をお願いしましたが他社よりも比較的早く取付する事ができました。
電話にて日程調整の連絡があり、安心できました。
他の人にも是非勧めたい
  • 40代 |
  • 女性 |
  • 取り外し
通販で大きな家電製品を購入するのが初めてで少し戸惑っておりましたが杞憂に終わりました。
設置工事や延長保証など適切に案内頂き、スムーズに購入できました。
安心してお任せできました
  • 30代 |
  • 女性 |
  • 取り付け
設置費が他社と比較して安い!量販店で購入するよりも安く買えて大満足です。
商品もスピーディに届き、希望日に間に合いました。

設置までの流れ

STEP1

商品と同時に設置サービスを注文する

商品ページより、設置工事の項目を選び同時にご注文下さい。

STEP2

お届け日&設置日を決める

別途設置業者より設置日のお打合せをお電話で行います。
繁忙期に入りますとご希望日に添えない可能性が御座います
工事は商品お届けの翌日以降となります

STEP3

お届け日&設置当日

オプション品・オプション作業が必要な場合は別途料金がかかります。ご注文時にご選択ください。

プラスα

リサイクル回収

買い替えをされる方はリサイクル(引き取り)オプションも併せてのご購入をおススメ致します。
商品と同時にリサイクルオプションをお選び頂き、同時にご注文下さい。
詳しくは各種料金・サービスの欄をご覧ください。

エアコンの取り付け・設置工事の費用

エアコンの取り付け・設置工事は、標準取り付け工事と追加工事の2つの工事に分けられます
標準工事とは、エアコンを設置するために必要となる最低限の工事をまとめたセットを指します。

エアコン設置工事のイラスト

<エアコン取り付け標準工事に含まれる作業・部材>

1.配管用の穴あけ(木造1箇所のみ)
2.エアコン室内機の取り付け
3.配管類の巻き上げ(テープ巻き上げ)
4.エアコン室外機の取り付け(大地置き、ベランダ床置き)
5.真空引き作業
6.試運転

※配管パイプ・ドレンホース・電線4mまで込み
※プラブロック2個サービス

エアコン取り付け作業の流れ

作業時間:エアコン1台あたり1時間半

1

部屋の養生

部屋の養生

エアコンの取り付けを始める前に、まずは部屋の中をカーペットで保護します。

2

壁の穴あけ

壁の穴あけ

エアコンの室内機と室外機をつなげる配管を通すために、柱・筋交いを避けながら、壁に穴をあけます。
標準工事に含まれるのは、木造の壁への穴あけ1カ所です。

3

振付板の設置

部屋の養生

室内機を壁に取り付けるために、振付板(背板)と呼ばれる鉄製の板をネジで壁に固定します。

4

配管のフレア加工

配管のフレア加工

配管からのガス漏れを防ぐため、フレアツールを使って配管の先をラッパ状に広げます。
標準工事に含まれる配管の長さは4mまでです。

5

室内機の取り付け

室内機の取り付け

室内機に配管や電線を接続してから、振付板に室内機を引っ掛けて、壁に設置します。

6

配管パイプの取り付け

配管パイプの取り付け

室外機側にも配管パイプを取り付けます。
配管パイプは保護用のテープを巻き上げます。化粧カバー(追加料金)も設置可能です。

7

室外機の設置

室外機の設置

家の外の地面やベランダの床に置いて、室外機を設置します。室外機の下に置くプラブロックは標準工事に含まれます。室外機を置くスペースがない場合は、追加費用が必要とります。

8

真空引き

真空引き

真空引きとは、真空ポンプと呼ばれる機材を使って、エアコンの配管内を真空状態にする作業です。真空引きを行うことで、エアコンの性能低下を防ぎます。

9

パテ埋め

パテ埋め

壁に開けた穴のすき間を、粘土状のパテで埋めていきます。
パテ埋めをすることで、配管の穴から雨風や害虫が部屋の中に入るのを防ぎます。

10

試運転

>試運転

エアコン・クーラーの冷房をつけて、エアコンが正しく取り付けられているか点検します。また、室内機の排水を確認するために、室内機に水を入れて、ドレンホースまでの流れも確認します。

エアコン取付け工事のチェックポイント

1.分電盤(ブレーカー)を確認しましょう。

ご自宅の電気容量をご確認ください。
エアコンをご使用になるお部屋の広さや、現在使われている電化製品の数や種類により異なりますが、快適な運転をするためには30A以上の電気容量が必要と考えられます。
電気容量は、分電盤のアンペアブレーカーの色や数字で確認できます。

アンペアブレーカー

※色分け等がされていない電力会社をご利用のお客様は電力会社より発行されている請求書にアンペア数が記載されておりますのでそちらをご確認下さい。

【ご注意】
家庭用の電源には、一般的な電源(単相100V)と、ハイパワー電源(単相200V)があります。
リビングなどの広いお部屋に適したエアコンを運転するためには、単相200V電源が必要です。
分電盤のアンペアブレーカーに線が3本入っていれば、単相200Vの製品が使用できます。

2.室外機の取り付け位置を確認しましょう。

エアコンを使うには、室外機を置くスペースを確保しなければなりません。
できるだけエアコン(室内機)に近い屋外に設置するのがベストです。下図を参考に、室外機の取り付け位置をご確認ください。
室外機のサイズは、高さ60×幅80×奥行30(単位:cm/センチメートル)くらいが工事目安です。

エアコン室外機

3.エアコン(室内機)の取り付け位置を確認しましょう。

エアコンの取り付け位置付近に配管穴があるかどうかをご確認ください。
配管穴には、通常の配管穴と、隠ぺい用配管穴の2種類があります。

専用コンセント

エアコン専用コンセントの形状をご確認ください。電圧により、4種の形状があります。
エアコンは、機種ごとにコンセントの形状が異なりますので、専用コンセントの形状に合わせてご購入ください。
※ご希望のエアコンと専用コンセントの形状が異なる場合は、別途配線工事が必要となります。

4.室内機と室外機の配管について

配管工事

隠ぺい配管の配管穴は、部屋の内外で位置が異なります。
隠蔽配管工事条件
・点検口があり壁の中の状況が確認できる事
・ドレンパイプが塩ビ製で排水先が確認できる事
※配管の状態・経路・ドレン勾配によっては工事不可の場合があります。
※換気/加湿エアコンは設置できません。
【ご注意】
換気付きエアコンの場合設置不可の場合がございます。

リサイクル回収

回収につきまして、国で定められたリサイクル券が事前に必要となります(郵便局で発行)。

回収は家電リサイクル法で定められたリサイクル品目が対象となります。
対象機種・・・エアコン、TV、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機

業務用エアコンは取り外し/リサイクル対応不可となります。

キャンセルについて

ご注文後のキャンセルは承ることができませんのでご注意ください。
何らかの事情で当日スタッフがお伺いした際に設置ができなかった場合でも工事費は発生いたします。

配送・設置時の破損等の不具合について

配送完了後、商品にキズ・ヘコみ等がないか必ずご確認下さい。
設置場所から商品を移動された場合、あるいは配送日の翌日以降のご指南に関しましては対応が難しくなりますので必ず配送時にご確認をお願いします。

エアコン工事についてよくある質問

エアコン取り付けにかかる時間はどれくらいですか?

エアコンの取り付けにかかる時間はエアコン1台あたり1時間半が目安です。
取り付けと同時に、移設・取り外しも行う場合は、追加で30分程度かかります。
ただし、追加工事が発生すると、時間が延長になる可能性があるので、工事は時間に余裕がある日に行うことをおすすめします。

化粧カバーは必要ですか?

エアコンの化粧カバー(ダクトカバー)は全ての人に必要なわけではありません。
ただ、化粧カバーを取り付けることで、配管周りの見栄えがよくなる、室外機側の配管の劣化を防ぐ等のメリットがあります。

工事業者からの連絡がないのですが

工事手配完了後、設置業者よりお電話差し上げてお打ち合わせとさせて頂きます。
その際に外部カバーのお色やその他希望が御座いましたら合わせてお伝えください。
またお伺いの時間については設置日当日もしくは前日改めてお電話させて頂きますので調整の程お願い致します。

エアコンの室外機カバーには省エネ効果はあるの?

エアコンの室外機を日の当たる場所に設置している人は、室外機カバーを設置することで、省エネ効果を得ることができます。
室外機カバーを選ぶときは、室外機のサイズと日差しの向きを計算しましょう。

冷房・クーラーの節電をするためのコツはありますか?

クーラーは室温設定・風量・風向き・室温調整の4点に気をつけるだけで、節電することができます。
また、扇風機を使ったり、換気を行ったりすることで、部屋の中の熱の滞留を防ぎ、エアコンの効率をあげることも可能です。

暖房の節電をするためのコツはありますか?

エアコンの暖房は、室温設定・風向き・室温調整の3点に気をつけることで、電気代を安くすることができます。
サーキュレーターや加湿器、カーテンを併用することでより効率的に部屋を暖めることも可能です。

他にこんな商品も設置可能です

TV
冷蔵庫
洗濯機
マッサージチェア